• ランドセル

6年間雨の日も風の日も、ともに歩んだランドセル。
思い出がたくさん詰まっていて捨ててしまうには気が引ける…
だからといって、そのまま保管しておくには場所を取る…。

そんなお悩みをランドセルリメイクで解決しませんか?
サードでは、職人が選び抜いた上質で耐久性のある牛革と組み合わせて
より永くご愛用頂けるようご提案させて頂いています。



ご注文時の注意事項

-1-

ランドセルは基本的にフタとポケット部分を使用します。
リメイクするアイテムによっては、今まで平らだったランドセルを
折り曲げる構造のものもございます。
製作は可能ですが、折り曲げた部分からの劣化を防ぐため
負荷のかかる部分には牛革の使用を推奨しています。

お財布やキーケース等の内側は、耐久性に優れた牛革を使用し
さらに永くご愛用いただけるよう工夫しています。

-2-

ランドセルを当店へ発送いただく前に、セルフチェックをお願いします。

セルフチェック方法

ランドセルのフタ部分を強くつまんで折り曲げます。
セルフチェック

下図のように、クラック(ヒビ割れ)が起きる場合でも、
パンチング加工やくり抜きで、リメイクすることが可能です。
※別途加工賃がかかります。気になる際にはお問い合わせください。
例)コチラをクリック⇒ ランドセルリメイクWorks.173
ご質問などございましたら、お問い合わせフォームからご相談ください。
セルフチェック

-3-

ランドセル到着後、当店でも状態の確認を行います。
ヒビ割れ以外のトラブルがあった場合はすぐにご連絡させていただきます。

-4-

製作時に割れが発生するなど、予期せぬトラブルが起きた場合は
仕様変更のご相談をさせていただきますのでご了承ください。

リメイク後のアイテムについて

卒業後、長年にわたり保管されていたランドセルは、
クラックなどと共にカビが発生していることが多くございます。
リメイクしても、目に見えないところでカビが繁殖してしまい
長期にはご使用頂けない場合もございます。ご了承ください。

また、キレイな状態のランドセルリメイクであっても、
リメイク品の使用中にヒビ割れが発生してしまうことがございます。
(ランドセル革の特性、使用状況、保管年数などの要因による)
ランドセル部分の破損等に関しましては、
当店では保障出来かねますのでご了承ください。

イメージ


金具
※合わせる牛革の種類につきましては、製作アイテムの構造などに最適なものを職人が選びます。

色合わせ一覧

合わせる牛革の色やステッチ、金具色を選べる「カラーオーダー」も可能です。
カラーオーダーリメイクをご希望の方は、別途お見積りいたします。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!
0円お見積りフォームはこちら